当クリニックでは長年の経験を活かし、総合的に判断し、個々にあった診療をおこないます。
必要に応じて、血液検査や心電図検査、レントゲン撮影などをおこないます。
その上で、適切な処置、薬の処方、また生活面でのアドバイスをさせていただいております。
新生児からだいたい15歳までの小児に関する病気を担当する診療科です。
先代の院長の頃から、地域の小学校、幼稚園、保育園などの校医、園医を任されており、
現在も、日本橋小中一貫校・大阪市立日本橋中学校、大阪市立広田保育所、保育園ツースキップ、こぐまの森保育園 日本橋園、さくらさくみらい元町、なんばサンフレンズ保育園、なんばカナリア保育園、など多数の、地域のお子様のホームドクターとして、診療させていただいております。
アレルギーによるもの、季節性のもの、近年では気温の変化や紫外線による湿疹など、皮膚に関する病気も多種多様です。
内臓の病気から現れる場合もあります。
ご本人が気づかないうちに受けている刺激によるもの、や心的ストレスなど、診察時のお話から聞き取ったり、または血液検査でアレルギーの有無を調べたり、日常生活の注意点などもお伝えするようにしております。
● アトピー性皮膚炎
● 湿疹、皮膚炎群
● 乾癬、掌せき膿疱症
● 皮膚感染症 … 細菌感染症、真菌感染症、ウイルス感染症など
● 皮膚腫瘍、母斑(小型のもの)
● 皮膚潰瘍(保存的療法の適応のもの) など
整形外科は骨や関節の治療を担当しますが、形成外科は主に体の表面に生じる変形や外傷などを外科的に治療します。
● 生まれつきの体表形態異常の修正
● 傷あとの修正、外傷処置
● 皮膚腫瘍・母斑の切除
● ほくろ除去(電気メス等で除去できるもの)
● しみは内服薬の投与のみ(レーザーによる除去は現在おこなっておりません)
レントゲン撮影の後の診察により、適切な処置を行います。
現在4階のリハビリフロアーで、腰や首の牽引装置トラックタイザー、干渉電流型低周波治療器スーパーカイネ、温熱療法装置マイクロタイザーなどによる治療をおこなっております。
(当院では現在、処置は午前中のみとなっております。 )
⭐ レントゲン撮影による、即日当日の診断が可能
当院では5階にレントゲン室を完備し、デジタル撮影、解読により、素早い診断、治療法を行なうことが可能です。
最新の富士フィルムメディカルの撮影装置、富士フィルムメディカルのDRシステム(少ないX線量で高画質な診断画像を提供できるDRパネル) を採用しております。
本田クリニック
〒556-0005
大阪府大阪市浪速区日本橋5-18-21
TEL 06-6641-2181